19th Ave New York, NY 95822, USA

TREATMENT OF CMT
先天性欠如の治療法
先天性欠如はしかたないとしても
健康な歯まで無くしたくはないですよね?

乳歯が抜けてしまった場合、これまでは、矯正治療により隙間を閉じて、歯並びや噛み合わせを整えていく方法が一般的でした。
しかしこの場合は、顎の小さい方(=お子さん)に向いている治療法で、永久歯がない部分の隙間は前後の歯を動かして閉じます。上下左右のバランスをとるために追加で抜歯する必要がある場合もあります。
ただ先天性欠如の部位や本数によってはバランスをとるのが難しくなる場合もありますので、細心の注意が必要です。

年齢や状況によって異なりますが、ブリッジなどの被せもの・入れ歯・インプラントなどで隙間を埋める治療を望まれる患者さんも年々増加傾向にあります。
ただし、ブリッジもインプラントもある程度、大人の咬み合わせになって顎の骨がしっかりしてこないとできません。それまでは、できるかぎり乳歯を温存するか、周囲の歯が倒れてこないように、入れ歯や保隙装置などを入れる必要があります。

乳歯が残っている場合、乳歯を抜歯するかどうかは長期的な判断に委ねられ、すぐに抜歯するとは限りません。
歯並びなどに悪影響が出ないよう、できるだけ乳歯を保存する方向で計画を立てます。

治療法は大きく分けて2つ
矯正治療

矯正治療によって、欠損している部分の隙間を閉じたり、今ある歯の本数で咬み合わせをつくり治療を行います。しかし、お子さんに向いている治療法です。上下左右のバランスをとるために抜歯する必要がある場合もあります。

歯が足りない部分を人工歯で補う

部分入れ歯やブリッジ、インプラント治療など、人工の歯を入れることで欠損している部分を補い治療します。しかし、ブリッジや部分入れ歯は人工の歯を支えるために、健康な歯を削る必要があります。

OUR approach
私たちの治療

一般的な矯正治療は歯列にあるスペースを空けないようクローズして動的治療で終えます。
しかしこの場合は、顎の小さい方(=お子さん)に向いている治療法です。また、先天性欠如の部位や本数によってはバランスをとるのが難しくなる場合もあり、追加で抜歯する必要がある場合もあります。
また、補綴治療の場合、健康な隣接歯を削らなくてはならず、隣接歯が欠損部へ傾斜してしまっている場合は、削除量の増加や歯髄処置が必要になることも考えられます。

理想的な治療方法としては、最小限の歯の侵襲で審美的にも機能的にも問題のない、先天性欠如部単独での補綴治療です。
矯正治療のよる必要な空隙の確保をする矯正治療とインプラント治療による単独補綴の併用によって、形態的・機能的改善が得られるのみならず、隣接歯の切削が不要になるなど、患者さんにとって理想的な保存的アプローチによる歯科治療が最も先天性欠如の治療に適していると私たちは考えます。

症例紹介
CASE 1
主訴上顎小臼歯欠損
年齢20歳10ヶ月
性別女性
治療説明上の歯、4番目5番目の歯(小臼歯)が左右で先天性欠如をしておりました。
乳歯が長く保たれ、インプラントを入れるスペースがあったので、矯正治療は併用せずに治療できました。
治療期間4ヶ月
治療費用860,000円
リスク・インプラントを入れるスペースがない場合、矯正治療を併用することがあります。
・メンテナンスを怠ると、インプラント周囲炎になる可能性があります。
・経験の浅い歯科医師では、不安な治療となります。
・骨が薄く・浅い場合、骨を作る治療が必要な場合があります。
・矯正治療を伴う場合、自費診療となるため治療費が高額になります。
CASE 2
主訴上顎側切歯欠損
年齢19歳4ヶ月
性別女性
治療説明上の歯、2番目の歯(側切歯)が先天性欠如をしておりました。
矯正治療を併用し、反対側の2番目の歯(側切歯)と同じような補綴物が入るスペースを確保。
その後インプラントを埋入し、補綴物を装着しました。
前歯部の先天性欠如の場合、骨が薄いケースが多くみられます。
そういった場合は、院長が開発した細いITインプラントを使用します。
治療期間1年3ヶ月
治療費用1,060,000円
リスク・メンテナンスを怠ると、インプラント周囲炎になる可能性があります。
・経験の浅い歯科医師では、不安な治療となります。
・骨が薄く・浅い場合、骨を作る治療が必要な場合があります。
・矯正治療を伴う場合、自費診療となるため治療費が高額になります。
・唇や頬に矯正装置が擦れやすく、口内炎ができやすくなります。
・矯正装置を付けると歯磨きが難しくなるため、虫歯や歯肉炎、歯周病にかかるリスクがあります。
CASE 3
主訴上顎側切歯および犬歯欠損
年齢21歳7ヶ月
性別女性
治療説明上の歯、2番目の歯(側切歯)と3番目の歯(犬歯)が左右で先天性欠如をしておりました。
矯正治療で、2番3番目の歯の補綴物が入るスペースを確保。
その後インプラントを埋入し、補綴物を装着しました。
前歯部の先天性欠如の場合、骨が薄いケースが多くみられます。
こちらのケースも院長が開発した細いITインプラントを使用します。
治療期間1年10ヶ月
治療費用2,520,000円
リスク・メンテナンスを怠ると、インプラント周囲炎になる可能性があります。
・経験の浅い歯科医師では、不安な治療となります。
・骨が薄く・浅い場合、骨を作る治療が必要な場合があります。
・矯正治療を伴う場合、自費診療となるため治療費が高額になります。
・唇や頬に矯正装置が擦れやすく、口内炎ができやすくなります。
・矯正装置を付けると歯磨きが難しくなるため、虫歯や歯肉炎、歯周病にかかるリスクがあります。
OUR DENTAL IMPLANT
私たちのインプラント

骨結合タイプのインプラントが臨床で使用されてから、50年が過ぎました。
インプラントは進化し、多くのタイプのインプラントが開発されました。
その進化は、より成功率が高く、使いやすいインプラントとして、進化しました。しかし時が過ぎ、長期の成功率や、審美性の要求の高まりに伴い新しいインプラントの必要性を強く感じるようになりました。長年インプラント治療に関わり、既存するインプラントの失敗に繋がる問題点や合併症を踏まえ、何がこれからのインプラントに必要か考え、3つのことが重要であると考えました。

・骨量がある程度ないと埋入できない
・インプラント周囲炎
・着脱が面倒

などの点を改良したく、オリジナルのインプラントを開発いたしました。
飯島俊一自身がインプラント治療の普及と発展のために培ってきた長い歴史と日本人の顎骨・生体の特長を源に、臨床現場の声を第一に考え、臨床医に即した製品の開発をさせていただきました。
ITインプラントシステムの開発は日本の優秀な精密機械工学と高度な技術力をもつオペレーターによる正確なプログラミングとマシニングコントロールによって高い品質の製品を提供しています。